カートを見る

このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

編集画面では動画は再生されません。

サッカーを通じて
『一生の財産』
を提供します。

【スクール理念1】一人一人に真摯に向き合うこと。目標としては、サッカースクール界で日本一!
【スクール理念2】自分にあった「心技体」を学び、さらに自分の才能を最大限に活かす指導方針
【スクール理念3】別々のスクールに通わず、本スクールのみで“ゴールデンエイジ”に大切なもの全てが学べる。

期間限定!お得なキャンペーン実施中!

お友達紹介キャンペーン
ご紹介からご入会で 
入会金
 半額
通常価格 8,800円(税込)
キャンペーン期間:2024年2月15日まで
※1回目の無料体験でのご入会のみ、
キャンペーンの対象となります。
現在、開催中の

イベント

『ガチトレ』単発スクール

1回 3,300円(税込)
この日に練習がない…1人で自主練するより仲間と練習がしたい…
「ガチトレ」では単発の当日参加も受けいれております。
【プログラム内容】基礎練習から試合まで組み込んでおります。
トレーニング終了後から、成果が見えるような
プログラムをご用意しております。

、こんなスクールを
探していませんか?

試合で活躍できるような
選手になってほしい。
信頼できる友達が増えて欲しい。
メンタルサポートが
あったら嬉しい。
基礎体力がつき、怪我をしづらい
体になってほしい。
社会で役立つスキル、
考えが身についてほしい。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コンセプト

「サッカー」最強
ソリューション

Sprit
サッカーを通してメンタルを育成し、
協調性や理解力
コミュニケーション能力が
身に付く。
Technique
現役プロ選手や強豪校出身の
コーチたちからの指導により
試合で使える実践的な技術が
身に付く。
Body
育成年代に必要な基礎体力や
正しい体の動かし方
怪我をしづらい体の使い方が
身に付く。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

スクール内容

「唯一無二の選手になる」

育成年代に必要な部分として、大前提ドリブル、
パス、アジリティなど、全て大切/必要です。
目標を掲げる→成功体験→自信=試合で活躍する選手
上記のルーティンを実行するために、
ガチトレエリート限定の原則集をご用意しております。
具体的なTR内容、方針として、「守破離」を大切にさせていただいております。

         

「守」はまず、型を知ること/覚えること。スクールでは僕らのスタイル(原則)を伝える。本スクールトレーニングでは、ボールの蹴り方からボール回しなど様々な練習を行いますが、例えば、味方がここでボールを持ったらこのポディションを取ろう。と教えるイメージです。

「破」は、教えられた事+自分の特長を付け足すような
イメージです。
先ほど、味方が〜ポディションを取ろう。の型(アイディア)の中で、今はこーゆう状況だからこっちのポディションの方が良いなと、型はあるけど自分の特徴や試合の流れを読みプレーすることです。

「離」は、中学、高校と卒業などチームが変わり新しいサッカースタイルやチームメイトと出会います。
そこで、よく起こるのがサッカースタイルが違うから活躍できないとかチームメイトが良くないとか。向かってくる壁に押し潰されちゃうことです。ですが、そこを乗り越える強さ、周りの選手も巻き込んでしまうメンタリティを身に付けること(詳しく言ってしまうと新天地でも自分の特長の出し方を知る)でそこを解決できると僕らは考えてます。

最後に、結局今のチームメイトとは離れ離れになり、「個」として評価されるようになります。(トレセン等)
技術やメンタリティなどの言葉を使いましたが、まとめると、「自分で自分を分析し、成長や目標達成の為に今何をした方が良いか」を考えられる選手になって欲しい。そのような選手が生き残ると。僕らは経験から伝えていきたい!と考えております。

ガチトレエリート限定 原則集

「試合活躍する方法」
「守らなければいけない」規則ではなく、あくまで個々の特徴を最大限に活かすために作成いたしました。小学校でいう基礎知識(必須科目)のようなものです。
これを身につけることによって、自分の長所を発揮しやすくなり、更に高いレベルのプレーにつながります。
原則集(守) + 自分の特徴(破) = 
             試合で活躍する選手
「過去最大」の身体作り。
   「理想」の自分作り。

身体を支える「スタビリティ(安定性)」
身体を動かす「アクティビティ(行動性)
思い通りに動かす「アジリティ(敏捷性)」
素早く動かす「クイックネス(俊敏性)」

一生使える「身体」を使い方を
コンセプトにしています。

Shigoku代表  田村 健太郎

緩める、鍛える、整えるの
スペシャリスト。

治療家、スポーツトレーナーとして20年間
親子でできるコンディショニングも
お任せ下さい!

“現役 医療専門学校講師”
運動神経ではなく使い方

運動能力を高めるためには「体」の使い方が重要です。


そもそも運動神経とは、体や内臓の筋肉を動かすための信号を脳から全身に送り、随意運動を起こさせる末梢神経のことを言います。
=「才能としてあるもの」 ではなく「誰にも伸ばせるもの」ということです。

体の使い方に気を付けることで、より効果的な運動が可能となります。そこで、今回は体の使い方に焦点を当て、感覚を刺激する表現を交えながら、ご紹介します。

「もも上げ」をテーマにして考えてみましょう。
目を瞑って30歩もも上げをしてもらった際、初めの位置からどのくらいずれているでしょうか?
この「ズレ」が、
現在の体の使い方・歪みを表しています。

クリティカルエイジの時期は、
筋力トレーニングや体幹トレーニングという現在の自分からの「足し算」よりも骨盤矯正や姿勢矯正等、現在の自分から正しい身体の使い方に近づける「引き算」が大切になります。



怪我をしない身体作り

怪我をしやすい。
同じ怪我を繰り返してしまう。治りづらい。
上記には必ず原因があります。

お子様の普段の姿勢や歩き方。
しっかりとご覧になったことはありますでしょうか?
なんとなく姿勢が悪い。猫背。
くらいにしか認識されていない親御様が多いのではないでしょうか?
お子様も好きで姿勢を悪くしているわけではありません。
その姿勢が1番楽だから悪い姿勢を選択しているのです。
そんな状態で1日学校生活を送った結果、体には栄養になっているでしょうか?
ダメージの積み重ねになっているのではないでしょうか?

そんなダメージが積み重なった状態。つまり身体がすでに悲鳴をあげている状態で
サッカーをやらせて怪我をするのは当たり前です。
上手くなるならない以前の問題です。

試合中ぶつけたから、捻ったからしょうがない。
本当にそうでしょうか?
普段からのダメージの蓄積がなければ
捻っても、ぶつけても靭帯及び筋肉は切れなかったかもしれません。
当然そんな子は治るのも遅いですし、同じ怪我を繰り返す傾向にあります。

良い姿勢の方が気持ちいい。
寝た分だけ疲れが痛みが取れる。
思い通りに身体が動かせる。

そんな身体作りを提供いたします。
どんな状況下でも
パフォーマンス
発揮できる
メンタル育成
練習でやれていたことが、なぜ試合では出せない選手が多いのでしょうか?

技術、体力、サッカーIQ等、
様々なものがあると思います。
ただ、持っているものを発揮するために必要なもの、
それは“メンタリティ” です。
これまでの「技術」「身体の使い方」を学んでも試合では活躍(発揮)出来ない。

いくら試合で活躍できるような技術、身体負けしないようなフィジカルを手に入れても今ある力を最大限出せるメンタリティを伸ばさなければ、成功体験はできません。

「心」が整った中で「技術」「体」が
発揮されていくのです。

メンタルはよく自信と言われることがありますが、
皆さんの思う「自信」とはどのようなものでしょうか?

サッカーが上手くなること。試合で活躍すること。
テストで高得点を取ること。いい会社に入ること。

もし、それが自信なのであれば、それを全て上回る人が現れたらどうでしょう?
→今まで以上に自信を失ってしまったり、虚無感に襲われると思います。


しかし、どんな環境下であっても
「これが自分だ!」と本当の自信を
手に入れることができます。
それは、ネガティブな感情になってしまった時に、ポジティブに変換できる力が大切になってきます。

ガチトレエリート限定 サッカーノート

「本当自分
          見つけ方法」
“5分程度”で終わる簡単ワークです。

STEP1 トレーニング後、ワークを記入する。
→ネガティブ・ポジティブな心、全てを書き出す。
 可能であればご両親からコメントをもらう。
STEP2 コーチに提出
→技術面でフィードバックをします。
 怪我、身体の使い方等ご相談を受けるプランもご  ざいます。
STEP3 スクール当日
→前回出たことを意識つけるためグループに分け            
 セッションを行います。
(例 、前回はシュートが上手くいかなかったから
今回意識していく。)

 選手の状態に応じた最適なカリキュラムで
 練習します。

概要

場所・日時

Bumb東京スポーツセンター
毎週金曜日 17:00〜19:00(祝日定休日)
〒136-0081
東京都江東区夢の島2丁目1−3
フットサルコートBコート

月会費

まずは気軽に始めたい!
ライト プラン
   技:トレーニング
   技:フィードバック





  • 販売価格
  • 11,000円
  • (税込)
卒業後も即戦力を!
ベーシック プラン
 技:トレーニング
 技:フィードバック
 体:合同セッション(月1回)
 体:フィードバック(怪我、使い方等)



  • 販売価格
  • 16,500円
  • (税込)
必要なものから選択!
プレミアム プラン
技:トレーニング
技:フィードバック
技:パーソナル
体:合同セッション(月1回)
体:フィードバック(怪我、使い方等) 
体:オーダーメイド施術(店舗60分)
心:フィードバック(Zoom 60分)
  • 販売価格
  • 33,000円
  • (税込)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

初期費用

カテゴリー
費用
入会金
8,800円
年会費
11,000円
ウェア
9,900円
スポーツ保険
1,000円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

『ガチトレ』単発スクール

1回 3,300円(税込)
この日に練習がない…1人で自主練するより仲間と練習がしたい…
「ガチトレ」では単発の当日参加も受けいれております。
【プログラム内容】基礎練習から試合まで組み込んでおります。

入会までの流れ

Step1
申し込みフォームから
「無料体験」を選択し
必要事項を入力の上
ご送信ください。
Step2
受付完了および
無料体験に
関するご案内メールを
お送りします。
Step3
ご希望された日時
会場に、
ご案内メールを
ご確認の上、
お越しください。
Step4
スクールより、
合否のメールを
ご確認の上

ご入会手続きと
なります。

お申し込みフォーム

下記の必要事項をご入力の上、ご送信ください。
※お問い合わせの場合は「種別」→「お問い合わせ」を選択ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

入会申し込み一歩」
踏み出せない人へ

ガチトレスクール公式LINE

当サイト内容・スクール内容等
こちらの公式LINEからお気軽にお申し込みください。